フリーランスのエンジニアが
「刹那的な働き方に陥ることなく、継続的に価値を高められる」世界を
——UUUM元CTOの尾藤正人氏がCode Climberに出資した理由

写真左:尾藤 正人氏 写真右:内田裕希氏

フリーランスのエンジニアが自らの可能性を広げて、いつまでも成長し続けられる世界を作りたい——。当社の代表を務める内田裕希のそんな思いから生まれたのが、スタートアップ企業とフリーランスのエンジニアをつなぐサービス「Code Climber(コードクライマー)」です。

オープンかつ企業とエンジニア両方の利益を考えた手数料率の設定、報酬UPの仕組み、評価のフィードバックを通じたキャリア設計の支援といった特徴を持つCode Climberに、このほど出資することを決めたのが、未踏クリエータとして知られ、ウノウ、UUUMなどのスタートアップでCTOを歴任した尾藤正人氏です。

尾藤氏はCode Climberのどこに魅力を感じて出資を決めたのでしょうか。また、当社代表の内田は、出資を受けてこれからCode Climberをどんなサービスにしていこうと考えているのでしょうか。話を聞きました。

スタートアップ企業が求めるエンジニア像とは

—— Code Climberは、スタートアップ企業とキャリア志向のフリーランスエンジニアをつなぐサービスです。そもそも今、尾藤さんが長年仕事をしてきたスタートアップ市場はどのような動向なのでしょうか。

尾藤氏:スタートアップ企業への投資は増えていると思います。Bit Valleyの時代に投資を受けて成功した人たちが今度は投資する側に回って、その中からさらに成功する企業が出てきて投資する側に回る——というサイクルが根付いてきて、新規事業に挑戦しやすい環境が整ったという実感はありますね。高い技術力をベースにした質の高いスタートアップが増えていますから、エンジニアの需要も高まっています。

—— 新たな市場を開拓するサービスを一から作っていくスタートアップでは、エンジニアに求められる資質が一般企業とは異なるように思います。実際のところはいかがでしょう?

尾藤氏:スタートアップは、何もかもが整っていないところから事業を立ち上げていくという性質上、“必要な仕組みがなかったら、自分たちで作る”というマインドが欠かせません。そういう環境では“修羅場”がつきものですから、それを楽しめるくらいの人のほうが向いていると思いますね。

事業の立ち上げ時には特に、性格面の向き、不向きは大きく影響すると思います。この時期には急な仕様の変更が日常茶飯事なので、神経質すぎる人や、できない理由ばかりが目について前に進めないような人だとつらいでしょう。こだわりが強すぎて、何か起こった時に柔軟な考え方ができない人も向いていないかもしれません。当初のアイデアに固執しすぎず、うまくいかなくなった時に、あえて考え方をピボットさせられるような人はスタートアップに向いているように思います。

エンジニアがスタートアップ企業を選ぶ際の「2つの要素」とは

—— 長年、CTOとしてスタートアップ企業のエンジニアを率いてきた中で、尾藤さんが大事にしてきたのはどんなことでしょう。

尾藤氏:そのことを考える上で前提として知っていただきたいのが、エンジニアの世界には「転職して年収を上げていく」文化があるということなんです。

転職しないとなかなか年収が上がらないのは、エンジニアの成長と企業の評価制度が合っていないことが多いから。エンジニアは、低い水準から上の水準に上がるまでの成長曲線がけっこう急なのですが、会社の評価制度がこうしたエンジニアの成長速度に合っていないことがほとんどなのです。

つまり、ある時、エンジニアの実力は急速に上がっていくのですが、給料がそれに見合わないことが少なくない。会社の評価制度が変わらない限り年収が上がらないとなると、転職してその時々の実力に見合った給料を得ることで年収を上げていくしかないわけです。2〜3回転職すると、実力に見合った年収になる、といったイメージですね。

エンジニアが転職を前提に働くもう一つの要素は、長く第一線で働くためには「先を見据えたキャリア形成」が重要だからです。ずっと同じ会社にいるとスキルセットが固定されがちなので、違う環境で違う技術を身につけなければエンジニアとしての成長が止まってしまう。居場所を変え、異なるプロジェクトに参加することでエンジニアとしての実力をつけていく人が多いですね。

フリーランスのエンジニアともなれば、この2つの要素はさらに重要になると思います。

—— 転職を前提に仕事をするエンジニアが多いとなると、彼らは会社に何を期待するのでしょう。

尾藤氏:「次に転職するときに、自分の市場価値が上がるような仕事ができるか」と「仕事に見合った報酬が得られるか」ですね。

企業が今、人手不足の中で良いエンジニアを採用しようと思ったら、その場の都合だけで場当たり的に仕事をアサインするのではなく、ビジネスのグランドデザインをしっかりと描いた上で、自社にとってもエンジニアにとっても成長が見込めるような形で仕事をオーダーする必要があるように思います。

そのためには、採用の時点で互いのバックグラウンドやニーズ、働く上でのモチベーションの源泉などを知っておくといいと思うのですが、社員はともかく、フリーランスのエンジニアを雇用する際にエージェントがそこまで丁寧に対応してくれるかというと、なかなか難しいように思います。

フリーランスのエンジニアが「自らの可能性を広げて、長く、幸せに」働ける世界を

—— エンジニアが“自らの可能性を広げて、幸せに働き続ける”ためには、「報酬」と「キャリア」が課題になっているとお考えになっていたところに、Code Climberの代表を務める内田との出会いがあったとお聞きしています。サービスのどこに共感して出資すると決めたのでしょうか。

尾藤氏:フリーランスエンジニアのエージェントを利用する企業の側として魅力を感じたのは、手数料が業界水準よりも安価に抑えられているのに丁寧なマッチングをしてくれるところですね。委託料は、業界水準よりもリーズナブルな15%からスタートして、そこからどんどん下がっていくんです。

手数料が高い割にエンジニアの評価がきちんとできておらず、雑なマッチングになってしまうエージェントも少なくないのですが、Code Climberは、代表の内田さんが登録エンジニアにメンターのように寄り添い、1on1を通じて彼らのことを理解して最適なマッチングのためにベストをつくしているところに好感が持てました。

さらに契約が成立した後も、企業がどう評価しているのかを定期的にヒアリングしてエンジニアにフィードバックしており、このサイクルが企業とエンジニアそれぞれのニーズをより深く理解する助けになっているのだと思います。理解が深まれば深まるほど、ミスマッチは起こりにくくなりますから、企業としては安心して任せられますよね。

エンジニアの側からすると、定期的に企業からのフィードバックが得られるのはキャリア設計をする上でとても役に立つと思います。手数料も15%と業界水準より低く抑えられていて、契約期間に応じてさらに下がっていくなど、いわゆる“中抜き”が少ない。

フリーランスのエンジニアが、これからのキャリアを考える上で役立つフィードバックや適切な報酬を得られるようにしよう——というCode Climberの思想は、「エンジニアがきちんとキャリアアップできて、適切な対価をもらえる世界を実現したい」という私の想いと一致しており、すごくいいなと思ったんです。それで出資を決めました。

キャリア志向のエンジニアがスタートアップの成長を加速させる

—— 尾藤氏の出資を受けて、内田代表は今後、Code Climberをどのようなサービスにしていきたいと考えていますか。

内田氏:キャリア志向のフリーランスエンジニアを、成長性の高いスタートアップ企業にご紹介することで、「お互いが大きく成長し合う循環の輪」を作っていきたいと思っています。

特にスタートアップは、ヒト、モノ、カネが限られたところからのスタートなので、自社に適した優秀なエンジニアに出会えないと開発が滞り、企業としての成長が止まってしまいます。成長を義務付けられたスタートアップにとって、それがどれほど重要で悩ましい問題であるかを、これまで採用のミスマッチ解消に取り組む中で痛感してきました。

素晴らしいサービスを生み出そうと挑戦する人の想いに、同じスタートアップとして人材採用の面で寄り添い、共に成長していきたい——。これが、私たちのサービスの根幹にある想いです。

この想いに共感していただけるスタートアップ企業のみなさまとフリーランスエンジニアにCode Climberへご参加いただき、人と企業が互いの成長と向き合いながら価値を高め合える、そんな環境の中で世界に通用するサービスが次々と生まれることを願っています。

尾藤 正人 写真

尾藤 正人

IPA未踏ユースに採択、ウノウ株式会社の初期メンバー・CTO、その後UUUM株式会社などのスタートアップでCTOを歴任

株式会社Value market 代表 内田 裕希 写真

株式会社Value market 代表

内田 裕希

新卒で楽天株式会社に入社、楽天市場の新規出店営業に従事し、支社の立ち上げ、エリアマネジメントを経験。その後、人材系ベンチャー企業の事業責任者を経て、独立。

現在Code Climberでは、スタートアップ企業を対象としたフリーランスエンジニア採用支援キャンペーンを開催中です!

防ぐことの出来るミスマッチリスクを最小にして、フリーランスエンジニア採用の成功率を上げる特別な相談会を実施していますので、ぜひ、お気軽にお問い合わせください!

btn_pagetop